日本原燃は27日、青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場内の建屋で作業をしていた協力会社の40代男性社員1人から放射性物質が検出されたと発表した。今のところ体調に異常はないといい、原燃は内部被ばくの有無を調べている。
原燃によると、男性社員は24日、タンクから発生する放射性物質を排気する設備の一部の交換作業をしていた。やがて放射線量の数値が上昇。男性が装着していたマスクのフィルターに汚染を確認し、検査で男性の鼻腔から放射性物質が検出された。
男性はマスクのフィルターを交換。その間、最大約3分間、フィルターがない状態で呼吸をしたとみられる。
同じ作業をしていた別の2人からは放射性物質は検出されなかった。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする
