【佐野】田沼町の一瓶塚(いっぺいづか)稲荷神社が、祭神を擬人化したオリジナルキャラクターでアクリルスタンドを作製した。31日までの期間限定として1体1500円で受注販売している。権禰宜(ごんねぎ)の安蘇谷雅子(あそやまさこ)さんは「多くの人が神社に訪れるきっかけになり、祭りや地域の盛り上がりにつながればうれしい」と話している。
同神社は日本七稲荷の一つで、衣食住の守り神とされる「豊受大御神」を祭る。江戸時代から続く初午(はつうま)祭りは、毎年市内外から多くの人が訪れ、地元で一番大きなイベントとして住民らに親しまれている。
一方、近年は参拝客が減少し、祭りの継続や神社の維持管理が厳しいという。維持費を確保するため市内のITデザイン会社「BLINK」と連携し、オリジナルキャラクターで御朱印を製作。今年3月の初午祭りで頒布した。
1枚500円の御朱印は買い求める多くの人が列を作り、正午時点で頒布終了。その後は郵送対応に切り替え、計約500枚を頒布した。人気ぶりを受け、神社は新たにアクリルスタンドの作製を決めた。
アクリルスタンドは全5種類。デザインを考案した同社の山崎(やまざき)なつきさんは「身長の差を意識し、並べたときに見栄えがするようにした」とこだわりを明かす。祈祷(きとう)して販売するため、お守りとしても活用できるという。
全5種類の購入者には背景パネルと書き下ろしイラストのポストカード、3体以上購入者は送料無料の特典が付く。同社の堀江之仁(ほりえゆきひと)社長は「販売は今回限り。オンライン販売なので全国どこからでも買える。新しい試みでこれからも田沼町や神社を盛り上げていきたい」と意気込む。
スタンドは販売特別サイトと電話で購入申し込みを受け付けており、11月中旬ごろから順次発送する。(問)同社0283・25・8046。