中国電力は30日、2040年度までの経営ビジョンを発表した。温室効果ガスの排出を実質ゼロにするカーボンニュートラル実現に向け、原子力発電を最大限活用し、再生可能エネルギーの導入拡大にも取り組む方針を改めて示した。
昨年12月の島根原発2号機(松江市)の再稼働や、電力需要の増加などを受けて策定した。
現在建設中の島根原発3号機は、30年度までの営業運転開始を目指す。稼働後は2号機も含め、発電電力量に占める原子力比率は2~3割程度になると見込んだ。中川賢剛社長は記者会見で「競争力の高い電源構成へと進化させていく」と強調した。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く