東京電力福島第1原発事故で一時全町避難となった福島県大熊町の吉田淳町長は25日、町内に建設予定の商業施設で来年10月2日にスーパーマーケットが開業すると発表した。2011年3月の事故後、スーパーの開店は初めてとなり、買い物環境の改善に伴って住民の帰還や移住・定住の推進が期待される。
店を運営するのは福島県いわき市に本社があり、茨城県でもスーパーを展開する「マルトグループホールディングス」。売り場面積は約2千平方メートルを予定し、生鮮食品や総菜のほか、家庭用医薬品なども充実させる。
25日は建設予定地で工事の安全を祈願する神事があり、吉田町長らによるくわ入れが行われた。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く