» 動画ページへ

 大相撲名古屋場所で十両優勝した大田原市出身の三田関(23)=本名三田大生(みたたいき)、二子山部屋=の化粧まわし授与式が8日、同市本町1丁目の那須野が原ハーモニーホールで行われた。

黒羽高の生徒と記念撮影する三田関(後列左から2人目)=8日午後3時5分、大田原市本町1丁目
黒羽高の生徒と記念撮影する三田関(後列左から2人目)=8日午後3時5分、大田原市本町1丁目

 母校の黒羽高同窓会と相撲部後援会、OB会が寄付を募り制作。スクールカラーのえんじ色の布地に、校名と校章をあしらった。

花束を手にする三田関=8日午後1時20分、大田原市本町1丁目
花束を手にする三田関=8日午後1時20分、大田原市本町1丁目

 式には全校生徒や関係者ら約250人が出席。盛大な拍手が起こる中、三田関は二子山親方(元大関雅山)と共に登場した。同窓会代表の稲野正文(いなのまさぶみ)さん(74)から化粧まわしを受け取ると、三田関は「来場所から黒羽高の化粧まわしを着けることができて光栄」と感謝した。

黒羽高の校章がデザインされた化粧まわしを受け取った三田関(左)=8日午後2時45分、大田原市本町1丁目
黒羽高の校章がデザインされた化粧まわしを受け取った三田関(左)=8日午後2時45分、大田原市本町1丁目

 生徒からの質問で「大切にしていること」について問われ「謙虚さ。うまくいっても『おかげさまです』の精神で、毎日感謝しながら生活すること」と語った。

黒羽高生徒の質問に答える三田関=8日午後2時35分、大田原市本町1丁目
黒羽高生徒の質問に答える三田関=8日午後2時35分、大田原市本町1丁目

 この日は同市役所も訪れ、相馬憲一(そうまけんいち)市長を表敬訪問した。