東垣生IC開通で渋滞している松山空港入口交差点近くの生活道路=2月28日午後3時40分ごろ、松山市南吉田町(車のナンバープレートを画像加工しています)

東垣生IC開通で渋滞している松山空港入口交差点近くの生活道路=2月28日午後3時40分ごろ、松山市南吉田町(車のナンバープレートを画像加工しています)

 愛媛県など四国の西部を走る国道56号と松山空港を結ぶ松山外環状道路空港線(3・8キロ)のうち、余戸南インターチェンジ(IC)-東垣生IC間2・4キロが開通し、3月2日で1週間を迎えた。空港へのアクセスが改善されたものの、愛媛新聞「真相追求 みんなの特報班」(通称・みん特)に東垣生IC=松山市南吉田町など=周辺で「渋滞が悪化し、困っている」という声が届いた。記者も車が数珠つなぎの場所を確認、早急な解消が難しい面があることも分かってきた。