【日光】次代を担う中学生に議員活動を知ってもらおうと、市議会は11日、今市中で議会報告会を開いた。中学校で開催するのは初めての試み。教科書に載っているような「堅い話」は最小限にし、実際の活動を紹介。生徒たちのアイデアにも耳を傾けた。
3年生の社会科の授業を使い、議員全24人のうち21人が常任委員会ごとに6班に分かれ、各学級で開催。市の予算の中から、水泳の授業や校舎の修繕にどれくらいの税金が使われたのかなど、身近な題材から市議会が果たす役割などを分かりやすく紹介した。
残り:約 359文字/全文:605文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く