国内最大の障害者スポーツの祭典、第22回全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」(障スポ)の開幕が29日に迫る。高まる競技性やスポーツを通した社会参加の促進、共生社会の実現など、大会がもたらす意義と県内の取り組みの今を伝える。
車いすが激しくぶつかり合い、「ガタン」と金属の重低音が響く。攻守が目まぐるしく切り替わり、タイヤの摩擦音が激しさを増す。ボールが放物線を描いてリングへ吸い込まれるたび、拍手が湧き起こった。
9月下旬、宇都宮市内のわかくさアリーナ。29日開幕の全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」(障スポ)を見据え、車いすバスケットボールチーム「栃木レイカーズ」が強化試合に臨んだ。
タイで9月に行われた23歳以下の世界選手権で日本代表のエースとして活躍し、初優勝を飾ったばかりの高松義伸(たかまつよしのぶ)(22)=小山市出身=らトップ選手が出場。“世界一のプレー”で観客をくぎ付けにした。
残り:約 699文字/全文:1142文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く