新聞を活用した学習は、学校だけではなく、家庭でもできます。簡単(かんたん)なものから紹介します。「親子で記事の感想を話し合おう」。これは小学生向けです。
まず親子で新聞に目を通し、興味を持った記事を1つ選びます。低学年の子どもには親が読んであげ、理解(りかい)できない言葉は説明してあげましょう。
次にその記事を切り抜き、画用紙やコピー用紙など書き込める白い紙(折り込みチラシの裏側でもいい)の半分を使って、のりで張ります。
残りの半分は2分割(ぶんかつ)し、子どもと親がそれぞれ記事の内容についての感想や意見を書き込みます。最初は短くてもいいから、率直(そっちょく)な感想を端的に書いて下さい。
最後にお互いの感想について、その意見に賛成(さんせい)だとか反対だとか、その意見は面白いだとか、何でもいいから話し合いましょう。
話し合うことで記事の内容が深く理解でき、幅広い視野から自分の考えを深めることができるようになります。
この学習は学校でもできます。あらかじめ記事を選んでおき、学校で意見や感想を書いたり発表し合ったりするのもいいでしょう。思考力や表現力(ひょうげんりょく)の向上に役立つはずです。