2025年12月13日(土)10:30~16:00 滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」1Fマーケット内
2025年11月19日
滋賀県ここ滋賀
高校生が“現代の近江商人”に挑戦!
「青春コラボ マルシェ」開催!!
大津商業高校×八幡商業高校×ここ滋賀 近江商人ゆかりの地でPR販売を実施
“売る”を超えて、“伝える・つなぐ” 滋賀の若き商人たち
【日時】2025年12月13日(土) 10:30~16:00
【場所】滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」1Fマーケット内(東京都中央区日本橋2-7-1)
滋賀県教育委員会の指定事業である「高校版DMO・観光ビジネスプロジェクト」に取り組む県立大津商業高校(以下 大商)と、「近江商人再生プロジェクト」として各地で行商体験を重ねている県立八幡商業高校(以下 八商)が連携し、滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」(東京都中央区日本橋)で、滋賀の特産品PR販売と観光PRを行う「青春コラボ マルシェ in ここ滋賀」を開催します。
昨年度の「大商マルシェ」を発展させ、今回は、オンライン事前学習と販売のプロによるアドバイスをプログラムに取り入れています。
商業高校同士が協働して企画・運営を行い、観光ビジネスを実践する大商と、行商を通じて近江商人の精神を学ぶ八商が力を合わせ、高校生ならではの発想で滋賀の新たな魅力を首都圏に発信します。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511189301-O3-4f33eoQ4】
※昨年の「大商マルシェ」の様子
【ポイント!】
その1 新しく開発された地元の商品の良さを伝えるため、八幡商業高校が販売。
その2 大商×ここ滋賀で観光PRに挑戦!
観光マップを使った案内・アンケート調査・提言を実施。
その3 「三方よし」の精神を現代に。
「教育×観光×産業」の三方よしとなる新たな取組。
「近江牛「青春コラボ マルシェ」実施概要
【日時】令和7年(2025年)12月13日(土) 10:30~16:00
【場所】「ここ滋賀」1Fマーケット内(東京都中央区日本橋2-7-1)
【内容】①県産品のPR販売(アロマスプレー、ハーブティー、芋けんぴ、おかず味噌)
②「ここ滋賀」観光コンシェルジュと共に観光案内業務を実施
③「滋賀県の観光」に関するアンケート調査
④近隣アンテナショップの実地調査
【目的】・高校生の感性と創意を生かして滋賀の魅力を首都圏に発信し、観光客誘致と
地域ブランド価値の向上を図る。
・次世代の人材育成を目指す実践的な商業教育のモデル構築。
新たな取組
(1)オンライン事前学習
大津商業高校・八幡商業高校の生徒たちは、マルシェの実施に向けた事前学習として、11月にここ滋賀のバイヤーおよび観光コンシェルジュによるオンライン学習会を実施しました。講師からは、商品販売の工夫や滋賀の魅力を伝えるポイントなど、現場ならではの実践的な内容が共有され、生徒たちは当日の活動に向けて具体的な接客や提案の方法などを学習しました。
(2)ここ滋賀マーケットナビゲーターによる現地アドバイス
マルシェの当日には、販売のプロであるここ滋賀のマーケットナビゲーターが現場に立ち会い、生徒たちに首都圏での販売や接客のポイントを直接アドバイスします。消費者目線での商品提案や魅力的な伝え方、売り場づくりの工夫など、リアルな現場のノウハウを体感的に学ぶ機会として、生徒たちの実践力や発信力の向上につなげることを目指します。
高校版DMO・観光ビジネスプロジェクトについて
県立大津商業高等学校を事業拠点校として、生徒が主体となり、地域連携DMO等と協働しながら、高校版DMO「観光ビジネス推進協議会」を構築し、観光ビジネスを通して持続可能な観光地域づくりを推進しています。
近江商人再生プロジェクトについて
県立八幡商業高校の生徒たちが、夏季休業中に県内外の関係市町を訪問し、滋賀の特産品を販売するとともに、訪問先の特産品を仕入れて次の訪問地で販売する「産物廻し」の手法を体験する活動です。得た利益は災害支援や福祉活動に寄付し、「三方よし」のうち「世間よし(社会貢献)」を実践しています。
ここ滋賀での県内高校生の販売会について
滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」は、県内高校の生徒による県産品のPRや観光・県産品に関するアンケート調査、観光案内業務の体験等の学習など、実践的な教育の場として、活用を進めています。
今後も、教育委員会をはじめ部局間の連携を進め、活用の可能性を広げてまいります。
参考:滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」について
「ここ滋賀」は、滋賀県の魅力を首都圏に届ける情報発信拠点として、2017年10月、東京・日本橋に開業しました。日本橋は江戸時代には「近江商人」が行商の拠点として活躍した場所でもあり、現在も近江商人ゆかりの企業が点在しています。そのような歴史的背景を持つ日本橋の地で「ここ滋賀」は、滋賀の食・文化・観光・モノづくりなどを五感で体験できる場として人々が集い、交流し、新たな発見をする場を目指しています。
公式ウェブサイト:https://cocoshiga.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/cocoshiga/
X(旧Twitter):https://x.com/cocoshiga_info
高校生が“現代の近江商人”に挑戦!「青春コラボ マルシェ」開催!!大津商業高校×八幡商業高校×ここ滋賀
滋賀県
13:00
ポストする




