日航は13日から、客室乗務員(CA)と、空港で旅客対応するグランドスタッフが勤務中に履く靴としてスニーカーを解禁した。従来は革靴やパンプスなどに限っていたが、現場の要望を反映して社内規定を変更した。長時間にわたる立ち仕事の負担を軽減し、働きやすさを重視する。
同社によると、日航グループ6社の計約1万4千人が対象。スニーカーの支給はせず、希望者は黒色で簡素なデザインの私物を着用できる。
羽田空港にある日航の訓練施設では13日、CAがスニーカーを履いてカートの移動など機内での作業を確認した。男性CAは「長時間のフライトだけでなく、接客が忙しくなりがちな近距離便でも使いたい」と語った。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする


