発行:2025年11月11日
DUNLOPがスタッドレスタイヤの履き替え目安となる 各地域の「タイヤの交換時期カレンダー」を発表
住友ゴム工業(株)(社長:山本悟)は、DUNLOP(ダンロップ)ブランドからスタッドレスタイヤの履き替え目安となる各地域の「タイヤの交換時期カレンダー」※1を発表しました。「タイヤの交換時期カレンダー」では、これまでの降雪データに基づいた予測で、平年の初雪時期から起算して1ヵ月前をダンロップ独自のスタッドレスタイヤ交換推奨日として定めています。サイト内では、お客様が自身で確認いただけるように、地域別にカレンダーで“タイヤ交換推進期間・タイヤ交換混雑状況・平年の初雪観測日”を分かりやすくまとめています。
▷冬タイヤ交換時期カレンダー:https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/calendar/
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511108815-O1-MPt85Io2】
例年、DUNLOPでは、早めのスタッドレスタイヤへの履き替えをおすすめしています。早期タイヤ交換によって、急な降雪でも焦らず安心して走行いただけるだけでなく、降雪予報発表に伴うタイヤ交換需要の急増でタイヤショップでの予約が取りにくくなったり、希望のタイヤの在庫が切れたりすることを避けることができます。また、新品タイヤの表面には、製造工程で型抜きをしやすくするために離型剤などの薬品が塗られており、タイヤ本来の性能を発揮させるために薬品を落とすことを目的とした慣らし走行※2を推奨しています。
当社は、クルマを足元から支えるタイヤメーカーとして、危険を伴う冬道でも安全・安心なドライブを楽しんでいただけるよう、引き続き早期のスタッドレスタイヤ交換を呼びかけてまいります。
※1 降雪データ/気象情報提供元:株式会社日本気象コンサルティング・カンパニー
※2 乗用車・軽トラックが走行速度80km/h以下・走行距離100km以上、小型トラックが走行速度60km/h以下・走行距離200km以上で走行することを目安としている。
■地域別のタイヤ交換推進期間と初雪観測日
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M103622/202511108815/_prw_OT1fl_YN83yN6C.png】
DUNLOPがスタッドレスタイヤの履き替え目安となる 各地域の「タイヤの交換時期カレンダー」を発表
住友ゴム工業株式会社
14:00
速報
-
16:35上三川・国道4号での死亡事故 トラック運転手の男を逮捕 下野署 -
14:4010日発生の建物火災 倉庫1棟を全焼 宇都宮 -
14:256050万円だまし取った疑い 詐欺容疑で壬生の70代会社役員を逮捕 真岡署 -
8:54宇都宮の店舗兼住宅で建物火災 -
11/10栃木県全域に交通死亡事故多発警報 今年4回目、11月4~10日に4人死亡 -
11/10運送業の相田運輸(さくら)が事業停止 -
11/10好意伝える「外国籍男性」に投資勧められ 足利の60代女性が暗号資産2581万円詐欺被害 -
11/10【速報】足利銀行、2025年度中間決算を発表 純利益40.7%増 -
11/10栃木県内、インフル休業延べ48校 11月4~7日の公立学校
ポストする




