最大格差3・13倍の「1票の格差」を是正しないまま実施された7月の参院選は投票価値の平等に反し違憲だとして、秋田を除く東北5県の有権者が各選挙区の選挙無効を求めた訴訟の判決で、仙台高裁(石垣陽介裁判長)は7日、「違憲状態」と判断した。無効請求は棄却した。
二つの弁護士グループが全国14の高裁・高裁支部で計16件の訴訟を起こしており、10件目の判決。「違憲状態」が6件、「合憲」が4件に。
原告側は前回選挙より格差が拡大し「是正とは真逆の著しい後退だ」と主張。被告の5県(青森、岩手、宮城、山形、福島)の選管側は「著しく不平等な状態にあったとは言えない」として請求棄却を求めた。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする





