財務省は5日、財務相の諮問機関である財政制度等審議会の分科会を開き、2026年度診療報酬改定では、大規模な病院に比べると利益率が高い診療所の報酬適正化が不可欠だと提言した。医療・介護分野の予算膨張を抑え、現役世代の保険料負担を軽減する狙いがある。長期金利上昇による国債の利払い費の増加にも懸念を示した。
政府が6月に決定した「骨太方針」では保険料負担を抑制する一方、物価上昇分については診療報酬に反映するよう求めている。分科会は、限られた財源を医療機関ごとの特徴に応じて適切に配分すべきだとめりはりを求めた。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする


