不正融資問題で多額の損失を招いたとして、スルガ銀行(静岡県沼津市)が岡野光喜元会長ら旧経営陣に約35億円の損害賠償を求めた訴訟で、静岡地裁(日野直子裁判長)は31日、計約13億円の支払いを命じる判決を言い渡した。
スルガ銀は2011年12月ごろからシェアハウス向けの融資を開始したが、審査書類の偽装などが横行。18年に不正が発覚した。
判決によると、元会長は遅くとも17年7月末までに、合理的根拠がないシェアハウスローンの融資を停止する義務があったが怠った。他の一部の旧経営陣についても、融資を停止するなどの義務を怠ったとした。
この記事は会員限定記事です
  「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
  
    下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く









 ポストする
 ポストする




 
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
          