【新竹共同】台湾は米国から購入した戦車エーブラムスを10月31日に就役させた。台湾統一を目指す中国の侵攻に備える。北部の新竹県で式典が開かれ、頼清徳総統は「実力を備えてこそ平和がもたらされる」と述べて防衛力強化を訴えた。
エーブラムスは「世界最強の戦車」とも呼ばれ、ウクライナにも供与された。台湾軍が導入したのはM1A2Tという型式で120ミリ砲を搭載している。購入した108両のうち28両が第1弾として就役した。
頼氏は「中華民国(台湾)と中華人民共和国は互いに隷属しない」と強調し「侵略や統一推進に反対する」と述べた。自由と民主主義の体制を堅持すると語った。
この記事は会員限定記事です
  「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
  
    下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
 
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
 - 教育や仕事に役立つ情報が充実
 
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
 
 ポストする

