~食と農をつなぐ優良な取組を行う企業・団体等を表彰~
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M105580/202510308072/_prw_PT1fl_xuFvI6p8.png】
 農林水産省は、「ニッポンフードシフト」事業の一環として、食料システムの関係者・関係団体間の相互理解と連携・協働を促すため、優良な取組を行う企業・団体等を表彰する表彰制度「食と農をつなぐアワード」を創設しました。今般、第1回「食と農をつなぐアワード」の受賞者が決定しました。
  
  
 1.概要
 令和6年に改正された食料・農業・農村基本法及び令和7年4月に閣議決定された新たな食料・農業・農村基本計画では、生産者・食品事業者から消費者までの食料システムの関係者・関係団体間の相互理解と連携・協働を促すことが掲げられました。
 このため、農林水産省が展開する、日本の「食」と「農」について考えるための国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」では、これらの実現に向け優良な取組を行う企業・団体・個人を表彰する「食と農をつなぐアワード」を創設し、公募したところ、多くの企業・団体等の皆様にご応募いただきました。今般、有識者による審査委員会の選考を経て、農林水産大臣賞をはじめとする優秀な取組を行った各賞が決定しました。
  
  
 2.受賞者
 「食と農をつなぐアワード」の受賞者は次のとおりです。
 取組の詳細については特設サイトhttps://nippon-food-shift.maff.go.jp/2025/aw_connect_hyosho.html(外部リンク)に載せておりますので、是非ご覧ください。
  
  
 食料の安定供給部門
  
 ・農林水産大臣賞
 農地所有適格法人 株式会社ちーの
 耕作放棄地を再生。AIやドローン等を活用した適所施肥により農業と環境保全の両立を図り、水稲の生産を大幅に拡大。
  
 ・大臣官房長賞
 一般社団法人Tannbo・株式会社岩手銀行
 合意形成プロセスを簡素化・可視化するアプリを開発し、地域の産学官金の様々な関係者が一体となった農地集約事業を実現。
  
 ・輸出・国際局長賞
 有限会社エール
 地元産のオクラを活用した機能性食品を開発し、海外を含む新市場へ展開。
  
  
 食品アクセスの確保部門
  
 ・農林水産大臣賞
 認定NPO法人セカンドハーベスト・ジャパン
 長年、生活困窮者や被災地への食支援を実施。そのノウハウを活かし持続可能なフードバンク運営の指針を策定し、活動の横展開に貢献。
  
 ・大臣官房長賞
 株式会社とくし丸
 地元スーパーと連携し移動販売を行うとともに、高齢者の見守りや地域の交流も担うことにより地域活性化に貢献。
  
 ・消費・安全局長賞
 成田賢一
 個人で移動スーパーとフードバンク両者を運営し、食品アクセス確保を実現。
  
  
  
 持続的食料システムの確立部門
  
 ・農林水産大臣賞
 株式会社グローバルフィッシュ
 水産物が大量漁獲された時に一定価格以上で買い支え、先端技術による高鮮度加工により鮮度保持期間を長期化し、需要に合わせた安定供給を実現。
  
 ・大臣官房長賞
 株式会社平出章商店
 地域の未利用農産物(野菜・果物)の調達から製菓材料への加工まで行うことにより、生産者と菓子製造業者をつなぎ、食料システムの連携強化を実現。
  
 株式会社舞台ファーム
 AIと自動化技術で環境変動に強い植物工場を運営し、地域の脱炭素、欠品や廃棄の抑制・コスト低減を実現。
  
  
 スマート農業技術等の開発・普及部門
  
 ・農林水産大臣賞
 AGRIST株式会社
 ピーマン収穫ロボットの実証を通じて、ディープテックと農業現場の知見を融合した持続可能な農業モデルを全国展開。
  
 ・大臣官房技術総括審議官賞
 株式会社セラク
 感覚頼りの農業からデータを駆使した農業への転換の実現を図るため、圃場の環境を見える化する『みどりクラウド』を開発し、農業者の経営規模拡大に貢献。
  
 株式会社タベテク
 薬剤や冷蔵に頼らず青果物の鮮度を保つプラズマ技術で、フードロス削減と輸出競争力強化を実現。
  
  
  
 3.表彰式
 開催日時:令和7年11月8日(土曜日)13時00分から13時55分まで
 開催場所:明治安田ホール
 (東京都千代田区丸の内2-1-1明治安田ヴィレッジ明治安田生命ビル低層棟4階)
  
 〇受賞者、受賞者の関係者及び報道関係者のみご参加いただけます。
 取材申込:次の取材申込フォームよりお申込みください。
 (締切:11月7日(金曜日)17時00分まで)
 報道関係者向け 取材申込フォーム(外部リンク)
  
  
 4.関連サイト
 【食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT】
 https://nippon-food-shift.maff.go.jp/(外部リンク)
  
  
 5.添付資料
 報道発表資料(PDF : 676KB)
第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定
農林水産省
13:14
        速報
    - 
        
           17:25「口座のお金を調べる必要がある」と言われ 特殊詐欺で現金732万円被害 下野の80代女性 17:25「口座のお金を調べる必要がある」と言われ 特殊詐欺で現金732万円被害 下野の80代女性
- 
        
           16:35道の駅のコロナ損失を巡る訴訟、高根沢町が控訴へ 地裁判決に不服、元指定管理者も控訴の意向 16:35道の駅のコロナ損失を巡る訴訟、高根沢町が控訴へ 地裁判決に不服、元指定管理者も控訴の意向
- 
        
           16:34那須塩原で建物火災 16:34那須塩原で建物火災
- 
        
           16:15株の「先生」にだまされ 宇都宮の70代女性が現金1500万円被害 16:15株の「先生」にだまされ 宇都宮の70代女性が現金1500万円被害
- 
        
           15:15那須塩原の山岳遭難 防災ヘリで男性を救助 15:15那須塩原の山岳遭難 防災ヘリで男性を救助
- 
        
           14:33特殊詐欺で現金620万円など被害 上三川の80代女性 14:33特殊詐欺で現金620万円など被害 上三川の80代女性
- 
        
           13:57宇都宮の違法賭博店から犯罪収益を受け取った疑い 無職の男逮捕 栃木県警 13:57宇都宮の違法賭博店から犯罪収益を受け取った疑い 無職の男逮捕 栃木県警
- 
        
           12:40診療所経営のたかはら会(塩谷町)に破産開始決定 12:40診療所経営のたかはら会(塩谷町)に破産開始決定
- 
        
           12:059月の県内有効求人倍率、前月と同水準に 栃木労働局 12:059月の県内有効求人倍率、前月と同水準に 栃木労働局









 ポストする
 ポストする





 
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
          