浮世絵師東洲斎写楽の研究者や愛好家でつくる徳島の「写楽の会」は、社会を風刺する狂歌を詠む「しゃらくさい狂歌コンテスト」の作品を募集している。写楽を世に出し、今年のNHK大河ドラマの題材に選ばれた版元蔦屋重三郎にちなんだ企画。担当者は「華やかな江戸文化を現代に呼び戻し楽しんで」と話す。応募は11月20日まで。
写楽の正体は、徳島ゆかりの能役者が有力候補とされる。写楽らを売り出した蔦屋は、狂歌集に挿絵を添えた狂歌絵本の出版を手がけ狂歌ブームをけん引した。
コンテストは12月14日に徳島市で開催。投稿料は一首につき300円。郵送などで応募できる。審査当日は無料で作品を持ち込める。
この記事は会員限定記事です
  「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
  
    下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く









 ポストする
 ポストする


 
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
          