学校法人ヒラタ学園(堺市)のヘリコプターが昨年8月、管制官の指示に反して神戸空港の滑走路に着陸した重大インシデントで、運輸安全委員会は30日、調査報告書を公表した。機長は滑走路脇の離着陸帯(ヘリパッド)に降りるとの指示を復唱しながら着陸場所を誤っており、管制官は正しい復唱をした航空機に対しても視認を続けることが重要だと指摘した。
報告書によると、ヘリは昨年8月8日午後、試験飛行から戻る際にヘリパッドへの着陸を指示されたが、許可されていない滑走路に降りた。機長は滑走路での離着陸訓練という感覚に陥り、指示内容が意識から抜けていたとみられる。けが人はいなかった。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする

