福島、栃木、群馬、長野4県で昨年、山あいの住宅に侵入し現金を奪ったなどとして強盗致傷などの罪に問われた、いずれもベトナム国籍で元技能実習生のホアン・フー・ホア被告(27)とマイ・バン・シー被告(24)の裁判員裁判で、福島地裁は29日、それぞれ懲役13年(求刑懲役14年)の判決を言い渡した。
島田環裁判長は判決理由で、いずれの事件も夜間に単身高齢者を狙い「地域に大きな不安を与えた」と指摘。「他人を害することを顧みない身勝手で短絡的な犯行」と非難し、弁護側が経済的な困窮が背景にあるとして情状酌量を求めたものの「犯行を正当化する理由にならない」と退けた。
ホア被告は判決の言い渡し中に大声を上げて退廷を命じられた。
判決によると、2人は昨年4月30日~5月14日、共謀して栃木県日光市、長野県松本市、群馬県安中市、福島県南会津町の住宅計4軒に押し入り、住民を刃物で脅して手足を縛り、現金計約27万円などを奪った。松本市と南会津町の住人には縛った際に7日間のけがをさせた。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする


