犯罪被害者や遺族らでつくる「犯罪被害補償を求める会」は29日、国会内で警察庁と法務省の担当者に、支援強化の要請文をそれぞれ手渡した。要請には2021年の大阪・北新地ビル放火殺人事件で夫を亡くした女性も参加。「生きていこうとしている人を支える制度であってほしい」と求めた。
女性の夫は現場のクリニックのプログラムで復職を目指す中で事件に巻き込まれたため、算定された犯罪被害者等給付金が低額に。幼い子ども2人を育てる必要があったが、容疑者が死亡し損害賠償も請求できなかった。
会が要請したのは(1)給付金の拡充(2)損害賠償の国による立て替え払い(3)「犯罪被害者庁」の設置―など。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする

