さまざまな乗り物の未来を描く祭典「ジャパンモビリティショー」が29日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で報道陣に事前公開された。トヨタ自動車は新型「カローラ」のコンセプトカー(試作車)をお披露目。電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車などに対応することを想定した。過去最多の500を超える企業・団体が参加して30日に開幕し、一般公開は31日~11月9日。
トヨタの佐藤恒治社長は29日の発表会で、新型カローラについて「動力(源)がなんであれ、みんなが乗りたくなるかっこいい車を実現する」と話した。高級車ブランド「レクサス」の六輪車両も公開した。
ホンダは発売を予定する新型EVに加え、6月に離着陸実験に成功した再使用可能な小型ロケットを展示した。
日産自動車は2026年夏に投入する大型ミニバン「エルグランド」の新型車を紹介。中東などで人気の大型スポーツタイプ多目的車(SUV)「パトロール」も27年度前半に国内に導入すると明らかにした。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする




