【クアラルンプール共同】中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)は28日、マレーシアの首都クアラルンプールで首脳会議を開催した。中国の李強首相は関税圧力を強めるトランプ米政権を念頭に「経済的いじめで情勢が厳しいほど、より固く団結すべきだ」と訴えた。26日に始まった一連のASEAN関連首脳会議は閉幕。
会議で李氏は米国を名指しすることは避けつつも「外部勢力」による地域への干渉が増加し、多くの国が不当に高い関税を課されていると指摘。中国こそ「良き隣人」だとアピールし「外部の干渉を排除して共にリスクと挑戦に立ち向かおう」と述べた。
会議では中国とASEANの一部の国で領有権を巡って緊張が続く南シナ海問題も協議した。中国国営通信新華社によると、李氏は南シナ海で衝突を避けるためASEANと交渉中の「行動規範」に関する協議を加速させ、早期の合意を目指すよう呼びかけた。
中国商務省によると、中国とASEANは、内容を更新した自由貿易協定に署名した。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする

