野党は24日、高市早苗首相の所信表明演説を受け、物価高を巡り「現段階で即効性のある対策がない」(立憲民主党の野田佳彦代表)などとして国会で追及していく姿勢を示した。
野田氏は給付金を実施せず、経済対策も首相から指示の段階だとして「決断と前進の内閣のはずが、先送りと後退だ」と語った。国民民主党の玉木雄一郎代表も「物価高対策の具体像が見えない」と苦言を呈した。ガソリン税の暫定税率の年内廃止については「首相の最初の重要な仕事だ。政治決断ができるなら、われわれもその先の連携の可能性が広がる」と訴えた。
野党に転じた公明党の斉藤鉄夫代表は首相が「政権の基本方針と矛盾しない限り、各党からの政策提案を受ける」とした点に言及。「政権と違う角度で議論するのは当然で、危うい。独裁ではないか」と問題視した。
共産党の田村智子委員長は政治とカネ問題に直接触れなかったとして「問題を終わったことにしようとしている」と強調。防衛費の増額目標の前倒しなど「独り善がりの大軍拡に突き進む宣言だった」と断じた。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする




