【エルサレム共同】イスラエル訪問中のバンス米副大統領は22日、中部テルアビブで、イスラム組織ハマスによる拘束から解放された人質や家族らと面会した。バンス氏はパレスチナ自治区ガザに残る遺体について「全員が戻ることは約束できない」と述べた。「返還が早期に実現するよう取り組んでいる」とも語り、理解を求めた。イスラエルメディアが報じた。
イスラエル首相府によるとルビオ米国務長官は23日にイスラエルを訪れ、24日にネタニヤフ首相と会談する。米国のウィットコフ中東担当特使とトランプ大統領の娘婿クシュナー氏も20日にイスラエルを訪問した。米政権は高官を相次いでイスラエル入りさせ、不安定な状態が続くガザ停戦の維持に向け働きかけを強めている。
一方、イスラエルメディアは22日、ネタニヤフ氏がバンス氏に、トルコ部隊のガザ入りは「レッドライン(越えてはならない一線)」だとして拒否したと伝えた。バンス氏は21日の会見で、治安維持のためガザへの展開が見込まれる国際安定化部隊にトルコの参加を想定していると話した。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く