中国のモバイルバッテリーメーカーの日本法人アンカー・ジャパンは21日、計4製品について発火の恐れがあるため自主回収すると発表した。経済産業省によると対象製品は約52万台。アンカーはこれまでにも自主回収を実施しており、経産省は同社にリチウムイオン蓄電池関連全製品の総点検などを求めた。
アンカーによると、対象は2022年12月から今月までに販売されたバッテリーやスピーカーで、現在は出荷と販売を停止している。製品が発火したことを受けて調査した結果、バッテリー関連部品の委託先の製造工程で異物が混入した可能性が判明した。
経産省は点検のほか、製造、品質管理体制などの報告も求めた。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く