不動産経済研究所が21日発表した2025年度上半期(4~9月)の新築マンション1戸当たりの平均価格は、東京23区で前年同期に比べて20・4%高い1億3309万円だった。上半期として3年連続で最高値。工事費や土地代の上昇が平均価格を押し上げた。
首都圏(1都3県)も3年連続で最高値を更新し、19・3%高い9489万円だった。不動産経済研究所の担当者は、今後も価格が「緩やかに上がっていくだろう」と予想。比較的手頃な郊外の物件で人気が高まっているとした。
23区以外の都内が6884万円。神奈川県は7838万円、埼玉県は6598万円、千葉県は5943万円だった。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く