【北京共同】中国北京市の日本大使館で16日、日本食品の展示・商談会が開かれ、計約50の事業者や自治体などが日本産の食品をアピールした。来場者は熊本県の米焼酎や沖縄県の泡盛、新潟県のコシヒカリなどを口にした。
金杉憲治駐中国大使は「日本の食品は安全・安心、高品質という評価を得ている」と強調。健康志向など時代の変化にも柔軟に対応していると説明した。出展した新潟市北京事務所の生浦純所長は「中国の料理店とつながって、コシヒカリのおいしさを知って、楽しんでいただきたい」と意気込みを話した。
大使館の初の取り組みとして日本料理コンテストも開催した。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く