尼崎市が令和8年10月8日(木)に市制110周年を迎えるにあたり、令和7年7月1日(火)から8月15日(金)までロゴマーク募集を実施し、応募のあった全313作品の中から厳正なる選考の結果、以下のとおり、尼崎市市制110周年のロゴマークが決定しましたのでお知らせいたします。
ロゴマークの原案作成者のほか、優秀賞、子どもデザイン賞受賞者に対して表彰状の贈呈を行いました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510096795-O1-T7tWJ9mo】
1 尼崎市市制110周年ロゴマーク
<作者メッセージ>
尼崎の伝統野菜、「尼いも」「田能の里芋」「一寸そら豆」が、笑顔で、仲良く手をつないで歩き出すイメージで作成しました。この3種の野菜たちは、尼崎市制110年より、もっともっと昔から育てられ、続いてきた歴史があります。町の伝統野菜を育て続けることと、食することは、人々の心も、町の経済もうるおし、幸せにつながっていくと思います。尼崎市も、ずっとずっと人々に愛され、幸せな気持ち溢れる町であり続けることを願います!
※活用時におけるバリエーションや注意事項は別添の尼崎市市制110周年ロゴマーク等使用ガイドラインのとおり。
2 ロゴマーク原案作成者
氏名:hossy nakkie(ホッシーナッキー)
住所:市内在住
3 表彰状授与式
日時:令和7年10月8日(水)午後6時45分から
場所:市役所北館2階 特別会議室
備考:市長より各賞 表彰状の授与
4 主な活用例
当該ロゴマークについては、尼崎市市制110周年に関する周知や職員の名刺に活用します。
その他令和7年10月8日から募集を行う団体や事業者等が主催・販売する110周年記念プロジェクトや市制110周年記念商品でも利用いただくなど、市制110周年記念プロジェクトを展開していく中で広く活用していきます。
<参考>
⑴ 優秀賞、子どもデザイン賞 (別紙1)
⑵ ロゴマークの応募状況
・募集期間:令和7年7月1日(火)から8月15日(金)
・応募総数:313件
⑶ 選考状況
有識者で構成される市制110周年ロゴマーク検討会議での意見を受け、最優秀賞1点、優秀賞2点、子どもデザイン賞10点を選考した。
⑷ ロゴマーク等使用ガイドライン(別紙2)
⑸ 市制110周年記念プロジェクト募集要項(別紙3)
⑹ 市制110周年記念商品募集要項(別紙4)
尼崎市市制110周年プロジェクト ロゴマーク決定
尼崎市
16:00
速報
-
19:09北関東道の栃木都賀JCT・Cランプ、通行止めが解除 乗用車の単独事故の影響
-
18:36不同意性交等の疑いで会社員の男逮捕 真岡署
-
18:14宇都宮の会社敷地内で運送用パレットから出火 従業員1人がやけど
-
17:25死亡男性の身元判明 東北自動車道下り線の計3台が絡む事故
-
16:30秋季関東高校野球の組み合わせ決定 佐野日大、文星付ともに千葉県勢と対決
-
16:17【詳報】不同意わいせつの疑いで教員の男逮捕 鹿沼署
-
15:34プロ野球ロッテの沢村拓一(佐野日大高出身)が退団
-
10:30日光・足尾の交差点付近でクマ目撃
-
10:25【続報】下野で電線を渡るサル1匹目撃 南の方向に移動か