第9管区海上保安本部(新潟)と、NTT東日本やソフトバンクなど大手通信事業者6社は8日、大規模災害で陸路や通信が寸断された地域に通信機材を海上輸送するとの想定で、富山県射水市の伏木富山港で訓練を実施した。計約70人が参加し、岸壁に停泊させた巡視船「やひこ」の甲板に機材を積み込み、揺れで倒れないようにベルトで固定するといった手順を確認した。
KDDIの担当者は「港が被害に遭って着岸できない場合は小型船に機材を移し替えなければならず、そのような輸送方法も検討する必要があると感じた」と語った。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く