警察庁は7日、ドローンの飛行規制強化について議論する有識者検討会の初会合を開いた。ドローンの性能向上と普及に伴いテロの脅威が高まっているとして、重要施設周辺の飛行を制限する小型無人機等飛行禁止法の改正を視野に、規制距離の延長や罰則対象の拡大について意見を交わす。年内に3回ほど会合を開き、報告書をまとめる。
警察庁によると、ドローンは同法が成立した2016年ごろに比べ、速度などの性能が飛躍的に向上。検討会に出席した筒井洋樹警備局長は「重要施設に対する危険の未然防止に万全を期すため、規制の在り方や対処体制について検討いただきたい」と述べた。
有識者は刑事法やドローン技術に詳しい大学教授ら5人。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く