最高裁は2日、全国の裁判所の庁舎や職員宿舎の計約410棟で、外壁の法定点検が実施されていなかったと発表した。最高裁や札幌、東京、名古屋、高松の4高裁も含まれ、未実施期間は最長で14年になる。外壁パネルが落下した施設もあったが、人的被害はなかったとしている。
建築基準法などは、一定規模の建物は3年ごとに外壁の点検が必要と規定。さらに2008年の国土交通省の告示により、完成や改修から10年を超えた最初の点検では、ハンマーなどでたたいて全面確認することとなっている。
最高裁によると、保全担当部署がこの告示を十分に理解しておらず、未実施は332庁舎、79宿舎に及んだ。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く