仕事や勉強時間以外のスマートフォンやゲーム機などの使用目安を、1日2時間以内とするよう促す愛知県豊明市の条例が1日施行され、同市は市内の小中学校に通う子どもと保護者に宛て、協力を呼びかけるメッセージを送った。市によると、全住民を対象とし、使用目安を示した条例は全国初。罰則がない「理念条例」だが、市内外から「なぜ役所が決めるのか」といった批判が相次ぎ、住民の理解と実効性確保が課題となっている。
市内の小学校高学年と中学生全員に、1人1台配布しているタブレットを使い、メッセージを送信。睡眠確保のため、使用の目安を小学生は午後9時ごろ、中学生は午後10時ごろまでとするよう勧めた。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く