三菱電機は1日、電気自動車(EV)などの電力制御に使われる次世代パワー半導体の新工場棟の竣工式を熊本県菊池市で開いた。EVのほかエアコンや産業用ロボットも需要が伸びるとにらみ、生産強化のため自社工場の敷地内に新設した。既存設備の増強と合わせ、投資額は約1千億円。市場動向を見て来年4月の当初予定を前倒しし、今年11月に稼働する。
新棟では、半導体の基板材料のウエハーを製造する。従来のシリコンより電力効率の良い炭化ケイ素(SiC)を使った次世代品で、EVに搭載すれば航続距離を伸ばせる利点がある。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く