~在宅医療の多様な文書管理をスマートに。PDFを自動で識別・分割し、指定したカテゴリに分類・保存~
2025年10月1日
NTTプレシジョンメディシン株式会社
NTTプレシジョンメディシン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:是川幸士、以下「当社」)は、在宅医療対応電子カルテ「movacal.net」(以下「モバカルネット」)においてAIを活用した文書識別・仕分けサポート機能「書類一括入力AIオプション」を2025年10月1日(水)より提供開始いたします。
1.サービス開発・提供開始の背景
在宅医療の現場では、紙で受領した紹介状や検査結果、訪問看護報告書などの文書を電子カルテに保存する作業が日常的に発生しています。モバカルネットユーザーである医療法人社団焔 やまと診療所さま(所在地:東京都板橋区、理事長:安井佑、以下「やまと診療所さま」)から、これらの文書管理業務を効率化したいとのご要望をいただき、AIによる文書識別・仕分け機能の開発を開始しました。
開発した機能は、やまと診療所さまの監修のもと、識別する文書の選定と実際の業務フローに組み込んだ業務検証を行い、十分な有効性と実用性が確認されたことから、正式リリースに至りました。
2.サービスの主な特長
・AIによる文書タイプの自動識別
紹介状、検査結果、訪問看護報告書、居宅サービス計画書など、およそ100種類の文書をAIが自動識別します。
・PDFを文書単位で自動分割・分類支援
1つのPDFに複数文書が含まれていても、AIが文書ごとに分割し、患者さまを特定、ユーザーが事前に設定したカテゴリに分類したうえで電子カルテに保存できます。
・手動による確認・修正も可能なUI設計
AIによる分類結果をユーザーが効率よく確認し、柔軟に修正できる画面を提供します。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509296132-O1-N324pLq7】
3.今後の予定
今後も当社は医療現場の声を反映し、識別可能な文書の拡充と操作性の向上に取組み、医療従事者さまのさらなる業務効率化に貢献してまいります。
在宅医療対応電子カルテ「movacal.net」、AIによる文書識別・仕分けサポート機能を提供開始
NTTプレシジョンメディシン株式会社
10/1 10:00
速報
-
16:00足利市西部の河川敷でクマ目撃 葉鹿小の近くに体長1メートル
-
15:20宇都宮餃子店の元運営会社に破産手続き開始決定 負債は1億9500万円
-
15:15SNSのグループチャットに招待され... 那須塩原の60代女性が現金835万円詐欺被害
-
14:15那須塩原の路上でクマ目撃
-
14:00自動車整備の奈良部自動車整備工場(鹿沼)に破産開始決定 受注減少や経営者の死去が影響
-
8:07宇都宮でサル目撃
-
10/6JR両毛線、人身事故で一時運転見合わせ 1000人に影響
-
10/6「消費者金融から借金をしている」と息子名乗る男から電話で言われ 小山の60代女性が詐欺被害
-
10/6スーパーの「ヤオハン」(鹿沼)、ドラッグストア大手「クリエイトエス・ディー」の傘下に