石井章元参院議員(68)=日本維新の会除名=の公設秘書給与詐欺事件で、東京地検特捜部が詐欺罪で石井氏を30日にも在宅起訴する方針を固めたことが、関係者への取材で分かった。

 石井氏は、自身が理事長を務める茨城県取手市の社会福祉法人の関係者である親族を公設秘書として国に届け出て、給与をだまし取った疑いが持たれている。詐取した総額は約800万円とされる。

 関係者によると、石井氏は周辺に容疑を否認する説明をしている。一方、元秘書は特捜部の聴取に対し、勤務実態がなかったことを認め、石井氏からの名義借りの要請に応じたと供述している。

 公設秘書は国家公務員特別職で国から月額30万~60万円程度の給与が支払われる。石井氏の事務所が元秘書の給与口座を管理し、事務所費などに充てていたとみられる。

 特捜部は8月、石井氏の事務所を家宅捜索。押収した資料の分析や事務所関係者らの聴取を進めていた。

 石井氏は取手市議などを務めた後、2016年に当時のおおさか維新の会公認で参院選で初当選し、22年に再選した。