令和7年度高年齢者活躍企業コンテスト
~入賞企業決定・10月3日に表彰式(フォーラム)を実施します~
JEEDでは、毎年、厚生労働省との共催で実施する「高年齢者活躍企業コンテスト」において、高年齢者が活躍するために、各企業が行った雇用管理や職場環境の改善などの創意工夫の事例の募集・表彰を行っており、今年で40回目の開催となります。全国から応募いただいた「62編」の中から、
・厚生労働大臣表彰 6 編、
・高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰優秀賞 10 編
をはじめとする入賞企業を決定いたしました(詳細は別紙のとおり)。
コンテストの表彰式をはじめ、コンテスト入賞企業による事例発表、
学識経験者を交えたトークセッション等を下記のとおり実施いたします。
令和7年度高年齢者活躍企業フォーラム(高年齢者活躍企業コンテスト表彰式)
(10月の「高年齢者就業支援月間」(注)の行事として実施します。)
日 時:令和7年10月3日(金)13:00~16:20 【受付開始12:00~】
場 所:ベルサール神田 (東京都千代田区神田美土代町7住友不動産神田ビル2階)
定員等:会場参加100人、ライブ配信500人(事前申込制・先着順、無料)
※後日アーカイブ配信実施予定
(タイムスケジュール)
13:00~13:40 高年齢者活躍企業コンテスト表彰式
13:40~14:25 表彰企業の取組事例発表
グリンリーフ株式会社、株式会社クリーン開発、株式会社マイネットシステム
14:25~14:35 休憩
14:35~15:20 基調講演
「シニアのキャリア意識の現状と課題」
小島 明子 氏(株式会社日本総合研究所 創発戦略センター スペシャリスト)
15:20~16:20 受賞企業を交えたトークセッション
コーディネーター:内田 賢氏(東京学芸大学 名誉教授)
パネリスト:事例発表企業3社、小島 明子 氏
(昨年度の表彰式の様子)
厚生労働大臣表彰 最優秀賞(株式会社植松建設)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509044583-O1-08gQ9rdi】
(お申込み方法)
以下のURLまたは二次元コードからお申し込みください。
https://www.elder.jeed.go.jp/moushikomi.html
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509044583-O2-6rKOJNZX】
(注) 「高年齢者就業支援月間」とは
JEEDでは、毎年10月を「高年齢者就業支援月間」と定め、高年齢者雇用についての関心と一層の理解を図るため、
厚生労働省、関係機関と協力して、高年齢者雇用の啓発に係る取り組みを行っています。
※1 本フォーラムを延期・中止等する場合は、当機構ホームページで随時お知らせしますので、ご確認ください。
※2 入賞企業及びフォーラムについては、当機構発行の高齢者雇用に関する総合誌「エルダー」10・11月号でも紹介します。
お問合せ:高齢者雇用推進・研究部 普及啓発課
TEL:043-297-9527 FAX:043-297-9550
令和7年度高年齢者活躍企業コンテスト~入賞企業決定・10月3日に表彰式(フォーラム)を実施します~
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
9:00
速報
-
11:21那須塩原のゴルフ場でクマ目撃
-
8:52東北自動車道 栃木ICー栃木都賀JCT間の下り線 事故の影響で一時通行止め
-
9/28宇都宮市の交番前ひき逃げ事件 逃走の男を無免許ひき逃げ容疑で逮捕 宇都宮中央署
-
9/28日光市のバイク重体交通事故 事故状況や当事者2人の身元判明
-
9/28宇都宮のアパート火災 発生から一夜、焼失面積など判明
-
9/28栃木県全域に「死亡事故多発警報」 全国交通安全運動中も発生相次ぐ 県警、取り締まりや広報を強化
-
9/28【速報】栃木GB、愛媛に敗れる 独立リーグGCS決勝
-
9/28【速報】栃木SC、アウェーで松本とドロー
-
9/28横断歩道で男性はねられ死亡 軽乗用車を運転の男を逮捕 佐野