自民党総裁選に立候補した林芳正官房長官が、参院選公約の現金給付案と石破茂首相の進退を巡って「失言」を重ね、火消しに追われている。首相を最も近くで支えるべき立場なのに、突き放すような発言で、官邸内にも戸惑いが広がった。豊富な閣僚経験と答弁の安定感を強みとしてきた林氏だけに、自らつくった傷の修復に躍起だ。
発言は18日のインターネット番組で飛び出した。与党が参院選公約に掲げた一律2万円の現金給付案に「私だったらやらなかったかもしれない」と否定的な見方を披露。参院選で大敗した首相が退陣表明する必要があったかどうか問われ「選挙に負けた。次の人に道筋を付けてから辞めるのは必定だった」と語った。
これを聞き官邸幹部は「林氏も当時、給付案を容認していたはずで手のひら返しだ」と反発。首相周辺も「びっくりした。せめて官房長官を辞任してから言うべきだ」と不快感をあらわにした。
林氏は21日の民放番組で、給付否定に関し「不適切な発言で、おわびして取り消したい。決定に携わっており発言すべきでなかった」と平謝りした。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く