銅線窃盗に使用可能なケーブルカッターを隠し持っていたとして、警視庁捜査3課は26日、金属盗対策法違反の疑いで、いずれも中国籍の職業不詳蘇照文容疑者(35)=東京都昭島市=と于荊容疑者(40)=千葉県八街市=の男2人を書類送検した。捜査3課によると、9月1日の同法施行後、摘発は全国初。2人は銅線を盗んだとして窃盗容疑などで逮捕されていた。
書類送検容疑は、24日午前、千葉県八街市で、車内に長さ約80センチと約60センチのケーブルカッターを隠し持っていた疑い。蘇容疑者は「(車に)積んでいるのを知らなかった」と話し、于容疑者は「盗むために持っていた」と説明している。
銅線窃盗の逮捕容疑は7月、東京都武蔵村山市の解体工事現場に侵入し、銅線約330キロ(時価35万円相当)を盗んだ疑い。中国籍の女(39)も同容疑で逮捕された。
捜査3課によると、車の中から八街市の金属買い取り店の領収書も見つかった。同課は武蔵村山市の工事現場とは別の場所でも銅線を盗み、買い取り店で売っていたとみて調べている。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く