フグの季節の到来を告げる「初競り」が26日未明、日本有数の天然トラフグの取扱量を誇る山口県下関市の南風泊仮設市場であり、天然、養殖のトラフグ計約650キロが競り落とされた。1キロ当たりの最高値は昨年を2千円下回る1万7千円だった。
午前3時20分ごろ、開始を告げるベルが鳴ると、箱に入れられたフグの上で、競り人が「どうか、ええか」という威勢のいいかけ声を上げ、筒状の黒い袋の中で仲買人と指を握り合って値段を決める独特の「袋競り」があった。競り落とされたフグは、東京や大阪などに出荷される。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く