日本製鉄は25日、完全子会社化した米鉄鋼大手USスチールの主要拠点に約3億ドル(約450億円)の設備投資を決めたと発表した。買収に際し、トランプ米政権と合意した投資計画を実行するのは初めて。対象は東部ペンシルベニア州と中西部インディアナ州の製鉄所で、リサイクル設備の導入や自動車用鋼板製品の拡充といった能力向上を図る。
ペンシルベニア州のモンバレー製鉄所で、約1億ドルをかけて製鉄工程で生じる副産物をセメント原料などに加工する設備を新設する。廃棄物の削減にも寄与する措置だという。インディアナ州のゲイリー製鉄所では、約2億ドルで自動車用鋼板などを製造する設備を改造する。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く