【ニューヨーク共同】先進7カ国(G7)は22日、国連総会に合わせ米ニューヨークで会合を開き、中東やウクライナ情勢について緊密な意思疎通と連携で一致したと発表した。パレスチナの国家承認を巡ってG7の対応が割れる中、結束にほころびはないとアピールした。
岩屋毅外相はパレスチナ国家樹立によるイスラエルとの「2国家共存」支持を改めて強調。「米国を含むG7の結束が重要だ」と訴えた。
G7では英国、カナダ、フランスがパレスチナの国家承認を発表した。日本政府は承認を見送っており、岩屋氏は会合で「現実的な役割を果たしたい」と説明した。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く