9月23日は今年成立した手話施策推進法で定められた「手話の日」。1回目となるこの日午後、内閣府がオンラインシンポジウムを開く。11月には聴覚障害のある人の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」の開催を控えており、手話普及の機運を高め、聞こえる人と聞こえない人との交流促進を目指す。
俳優で手話パフォーマーの中嶋元美さんや、親に聴覚障害があり、自身は聞こえる子「CODA(コーダ)」として育った大学准教授による講演のほか、柔道五輪金メダリストの谷本歩実さんらによるパネルディスカッションが開かれる。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く