能登半島地震の被災地で災害関連死を含め19人が犠牲になった昨年9月の記録的豪雨は21日、発生から1年となった。石川県輪島、珠洲両市と能登町には献花台が設置され、住民が花を手向け犠牲者を追悼。黙とうする姿も見られた。馳浩知事は輪島市を訪れ、「復旧、復興が進むよう関係機関と連携して取り組んでいきたい」と語った。
輪島市で犠牲になった中村菊枝さん=当時(75)=と小中学校で同級生だった自営業宮本安代さん(76)は、同市の献花台で手を合わせ「菊枝さんの分まで元気でいるよ」と心の中で語りかけた。一緒に海で遊んだ思い出が込み上げたといい「食事も取れないほどショックだった」と振り返った。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く