実際に働く従業員の声をもとに「働きがい」の高い企業を認定
2025年9月19日
Great Place To Work® Institute Japan
(株式会社働きがいのある会社研究所)
「働きがいのある会社」に関する調査・分析を行うGreat Place To Work® Institute Japan(本社:東京都港区、代表取締役社長:荒川陽子、以下GPTW Japan)は、2025年8月に「働きがいのある会社」として認定した企業の一覧を公開しました。
「働きがいのある会社」認定とは
「働きがいのある会社」認定とは、GPTW Japanが提供する「働きがいのある会社調査(従業員エンゲージメント調査)」の結果に基づいて、企業の「働きがい」を評価、認定する制度で月に一度発表します。また、認定企業のうち特に「働きがい」の水準が高い企業については「働きがいのある会社」ランキング ベスト100として年に一度発表しています。
※認定・ランキングの評価方法
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509185457-O6-84hBXl2s】
「働きがいのある会社」認定企業一覧(2025年8月認定分)
・インクグロウ
・日本メドトロニック
・ INREVO
・レキットベンキーザー・ジャパン
・新経営サービス
・阿部建設
・GEヘルスケア・ジャパン
・ジェイック
・ラキール
・ウィローズグループ
・エイツーヘルスケア
・ヤッホーブルーイング
・永田屋
・ヤマハモーターソリューション
・Qsol
・ファイブグループ
・アンブ
・CrowdStrike
・Zendesk
・Capella
・Citadel Enterprise Americas LLC
・アイフィールド
・Wasshoi Tohoku Group
・SHOーSAN
・電通総研
・レジル
・五十鈴グループ
・グラビス・アーキテクツ
・キーサイト・テクノロジー
・プロレド・パートナーズ
・ミギナナメウエ
・ファーストアカウンティング
・TEAM BLUE
・TGオクトパスエナジー
・みつ葉グループ
・あつまる
・ServiceNow
・ランドネット
・ユニ・チャームメンリッケ
・ホンダカーズ佐賀
・Hilton
※順不同
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509185457-O5-ti9Jk2f5】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509185457-O3-CkzndL8o】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509185457-O4-5w4S6u1z】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509185457-O1-B5334IA9】
※最新版の認定企業一覧はこちら(都合により上記と内容が異なる場合があります)
認定を通じて、すべての働く人が「働きがい」を実感できる職場を増やす
GPTW Japanでは、「働きがい」を「働きやすさ」と「やりがい」の2つからなるものと考え、その両軸を起点に、持続可能な企業成長に向けた「働きがい向上」を支援します。
「いかなる会社も、働きがいのある職場を創ることができる」という思いのもと、「働きがいのある会社」認定を通じて、日本中の職場が「働きがい」に溢れたものになることを実現したいと考えています。
Great Place To Work® Instituteについて
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509185457-O7-3iBTvNBy】
Great Place To Work® Institute は、約170ヶ国で年間21,000社以上の働きがい(エンゲージメント)を調査し、一定水準に達した企業を「働きがいのある会社」認定・ランキングとして各国の有力メディアで発表している世界的な調査機関です。30年間のデータに裏付けされた方法論を用いて評価を行う認定・ランキング制度は、企業における採用ブランディングやIR・人的資本開示の目的で広く活用されています。日本においては、株式会社働きがいのある会社研究所がGreat Place To Work® Institute よりライセンスを受け、Great Place To Work® Institute Japan(GPTW Japan)を運営しています。
「働きがいのある会社」認定企業一覧を公開《2025年8月認定分》
Great Place To Work (R) Institute Japan
14:00
速報
-
15:40「海外在住の日本人医師」にSNSでだまされ、下野の78歳女性が50万円被害
-
15:32小山で作業事故 男性がコンバインに挟まれ病院に搬送
-
9/18建築設計などのbaobab(さくら)が事業停止 「NO NAME CAFE」運営
-
9/18リフォーム工事のカーフェスタイル(真岡)が事業停止、破産申請へ
-
9/18佐野で37・1度、全国1位タイ 平年よりも10度以上高く 18日午後4時現在
-
9/18栃木県内、18日夜のはじめごろまで落雷や突風、強い雨などに注意 警報級の大雨の可能性は低下
-
9/18さくらの遺体遺棄事件 死亡した18歳男性の司法解剖結果を発表 栃木県警
-
9/18真岡の林で火災 杉の木を焼く
-
9/18栃木県南部に竜巻注意情報