【ニューヨーク共同】米ニューヨークの国連本部で12日、21日の国際平和デーを前に、日本から贈られた「平和の鐘」を鳴らしてパレスチナ自治区ガザの戦闘やウクライナ侵攻などの終結を願う式典が開かれた。グテレス事務総長は「国連は80年前に平和の理念を追求するため創設された。銃声をなくし、外交の力を強くするために行動しよう」と呼びかけた。
平和の鐘は、太平洋戦争で多くの戦友を失い、後に愛媛県宇和島市長を務めた故中川千代治さんが1954年、国連本部に寄贈した。式典でグテレス氏と共に鐘を鳴らした中川さんの娘高瀬聖子さん(77)は「父の平和への願いを込めた」と述べた。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く