日産自動車グループの労働組合で構成する日産労連(組合員約12万人)は12日、東京都内で定期大会を開き、大喜多宏行氏を新会長に選出した。日産は主力の追浜工場(神奈川県横須賀市)の生産終了を決めるなど大規模なリストラを進めており、大喜多氏は「加盟労組の連携を強めて難局に対処していきたい」と取材に述べた。
日産労連は、日産やグループの部品会社、販売会社などの330労組でつくる。会長交代は4年ぶり。日産は子会社である日産車体の湘南工場(神奈川県平塚市)でも生産を終えることを決定するなど、グループ企業の経営悪化が懸念されている。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く