JR東京駅前を歩く人たち=2023年

 厚生労働省が5日公表した7月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月から0・5%増え、7カ月ぶりのプラスに転じた。夏の賞与(ボーナス)が後押しした形だが、物価の上昇も高水準のため、プラスが続くかどうかは見通せない。

 基本給や残業代、ボーナスなどの現金給与総額(名目賃金)は4・1%増の41万9668円で、43カ月連続のプラス。物価の変動を示す消費者物価指数は3・6%上昇し、差し引きで実質賃金はプラスとなった。

 現金給与総額のうち、基本給を中心とした所定内給与は2・5%増の27万827円で、残業代などの所定外給与が3・3%増の2万223円だった。主にボーナスが占める「特別に支払われた給与」は7・9%増の12万8618円で、全体を押し上げた。

 現金給与総額を就業形態別でみると、フルタイムの一般労働者が4・6%増の55万5326円、パートタイム労働者が2・7%増の11万8204円だった。