中国地方5県の知事と経済団体は3日、「中国地域広域リージョン連携プラットフォーム」を立ち上げ、広島市で初会合を開いた。県域を超えた官民連携を「広域リージョン連携」と位置付けて財政支援する政府の新制度に基づく取り組みで、観光や産業振興の充実強化を目指して連携する、との宣言書を採択した。
新制度は地方創生を目指して2日に創設されたばかりで、中国地方の事務局によると、宣言採択は初。自治体や経済団体で構成する実施団体が「広域リージョン連携」を宣言し、具体的な事業などを記載したビジョンを作る。政府は地方創生交付金などで後押しする。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く