レタスはキク科の和名「ちしゃ」という野菜の仲間です。95%が水分で、栄養価はβ−カロチン・ビタミンC・E・カリウム・食物繊維などを含んでいます。ドレッシングをかけるなど、油とともに調理することにより、カロチンやビタミンEの吸収がよくなりますのでお薦めです。
●材料(2人分)●
レタス1個、玉ねぎ中1/2個、ベーコン4枚、刻みパセリ大さじ2、トマトピューレ100グラム、レモンの絞り汁大さじ2、固形コンソメの素1個、塩小さじ1、オリーブ油大さじ1と1/2
塩・粗びき黒こしょう適量
■作り方
(1) レタスは、洗って食べやすい大きさにちぎり、ボールに入れ塩小さじ1を振りかけざっくり混ぜる。
(2) お湯100ccに固形コンソメの素を加え溶かしておく。
(3) 細切りにした玉ねぎ・ベーコンを器に入れ、ラップをかけ電子レンジで玉ねぎがしんなりするまで加熱する。
(4) ボールに(2)のスープ・(3)・水200cc・トマトピューレ・レモンの絞り汁を加え混ぜて冷蔵庫で冷やしておく。
(5) (1)のレタスを水洗いし水気を取り、オリーブ油・刻みパセリを加え混ぜる。
(6) 器に(4)のスープを分け、(5)のレタスを山盛に盛る。
※お好みで仕上げに、塩・粗びき黒こしょうで味を調えましょう。
341キロカロリー、塩分3.2グラム、調理時間30分
▼調理のポイント
・レタスは塩を振り、しんなりさせることでスープになじみ、また、相性がよくなります。また、かさが減るので一度にたくさん食べられます。しかし、そのまま料理すると、塩気が強くなってしまうので、必ず水でさっと洗い水気を取りましょう。
・レモンがお手元にない場合は「酢」をご利用ください。